忍者ブログ

しいたけサイクロン

主にRPGツクールVXAceを扱うブログです。 ここに公開してあるスクリプトは全部自由に使用してもらってかまいません。 改造なり何なりして好きに使ってください。

リバーシスクリプトver.2.1

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

AIの設定は自分にリバーシ知識がないので
まだわからないのですが、
顔グラフィック変更の実装は嬉しいです!
今は少し時間が取れないので、余裕ができたら試してみようと思います!

2. 返信

まるさん、こんばんは。
喜んでいただけて私もうれしいです。
顔グラの変更は最初は勝敗決定時のみに変更する予定だったのですが
すべての場合で変更できるようにしました。

あとはデフォルト画面サイズのバージョンを作ると今回のスクリプトはひとまず完成といったところです。

もし他に加えるとしたら、
javasript版で通常時にアニメーション(私の場合まばたきだけですが)させていたので
それを実現させるかどうかといったところです。

もし何かバグや質問があったら遠慮なくコメントしてください。

3. 無題

記事とはあまり関係ないですが
数日アクセスできず、心配しておりましたが、
ご無事そうで何よりです。

4. 連投コメントすいません

それからフェイスの変更機能に関してですが、
どう組み込めばいいのかわかりそうでわからないので
教えていただけませんか?教えていただいてばかりですいません。

5. 返信

まるさん、こんばんは。
色々ご心配をおかけしました。
忍者ブログのサービスを使っているのですが、忍者ブログをはじめ忍者ツール全般で障害が発生していたみたいで、思った以上に復旧に時間がかかったようです。
サイトのほうにもそのあたりを告知できるページを作ったほうがいいのかもしれません。

フェイスの件ですが、以下実際の使用例です。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3d98d60619f35633a8bcdbe904a90e7c/1580736803
追加されたDataManagerの$data_normal_person[2]を参考にしてください。
サンプルゲームの対戦は選択肢の3を選べば対戦できます。
またスクリプト自体を少しだけ修正をしていて、Scene_Riversi(上のファイルではScene_Reversi_AIと名前がついています)のset_msg_passの最後の
@reversi_window.refresh_messageを@reversi_window.refreshに変えています。

6. 無題

できました!ありがとうございます。
でも差分表情の製作が追い付いていないという…
なのでテスト的なものはあまりできていないので、また何か質問するかもしれませんが
その時はよろしくお願いします。

ブログ制作したことがないので詳しくないのですが、そんなことが起きるのですね。
数日に及んだので、もう一つのサイトの方からメールしてみようか迷ってました。

7. 無題

ちなみに
Normal_Personのところも数行変わっていたのに偶然気が付いて
そこも合わせたのですが、フェイスが切り替わりませんでしたので
上記のサンプルプロジェクトのスクリプトを
すべてコピーしなおしたところ、きちんと切り替わるようになりました。
お騒がせしてすいません。

8. 返信

まるさん、こんばんは。
とりあえず、うまくいったようでよかったです。

>Normal_Personのところも数行変わっていて
ver2.1からたぶん変えてないと思うのですが
もしかするとこのブログにおける以前の記事のテストゲームはver.2.0から変わっていないので
そこからダウンロードしたのでしょうか?
よく考えるとこの記事に新しいver.のテストゲームへのリンクを張っていませんでしたね。
ついでに最新ver.のリンクを記事内に張っておくことにします。

>ブログ制作したことがないので詳しくないのですが、そんなことが起きるのですね。
さすがにここまでひどいのは初めてですね…
1日程度の障害は過去に何度かあったのですが1週間の障害は他でもあまり聞かないレベルですね。
私はブログのほうは無料版を使っているのであまり文句はいえませんが
今回はさすがに私自身も大丈夫か心配になりました。
サイトのほうのサーバーは結構長いこと使っていますけど割りと安定してるので(有料ですが)
非常時の告知そちらでできるようにしたほうがいいのかもしれません。
今の時代こういった場合SNSで告知するのが標準なのかもしれませんが、
このサイト用のSNSのアカウントを作って管理しきれるか不安なところがあって作っていないんですよね。
もしかすると連絡用につくるかもしれません。

9. 無題

ああ…そうかもしれません。
そういえばver2.0のままのデータで試していた気がします。
毎度お騒がせしてすみません。

アカウントはご無理のない程度で大丈夫だとは思います。
今回も完全に手段が途絶えていたわけではないので、
大変であればこのままでも大丈夫だと思います!

10. 返信

サイトのほうはサーバーは忍者じゃないので(GMOのロリポップです)
同時に落ちることは天変地異が起きない限りはないと思うのですが
分かりやすい告知方法があったほうがいいので非常時用にSNSアカウントを作っておくことにします。
たぶん近いうちにこのブログで連絡します。

ただブログのほうが返信が早くなると思うので、質問やバグがあったらこちらにしてください。

ただいまコメントを受けつけておりません。

リバーシスクリプトver.2.1

定石設定の記事を書くついでに
リバーシスクリプトver.2.0を更新しました。
定石設定の記事はver.2.0を基準に書いてあります。

・テストゲーム
ダウンロード (ver2.1を一部修正したver2.2になります)

変更点としては、定石を設定しやすくしました。
Scene_Reversiのset_initの@stageを2にすると定石テストモードになるようにしました。
メッセージ時に顔グラフィックを変更できるようにしました。

オープニングの設定方法


一通り書きましたが、私の文章力の低さのせいで説明が読みにくい部分があるかもしれません。
文章がわかりにくい場合は、例で設定しているのでそれを参考にしてみてください。
またあとで少し書き直すかもしれません。

もし何かありましたら遠慮なくコメントしてください。

PR

コメント

1. 無題

AIの設定は自分にリバーシ知識がないので
まだわからないのですが、
顔グラフィック変更の実装は嬉しいです!
今は少し時間が取れないので、余裕ができたら試してみようと思います!

2. 返信

まるさん、こんばんは。
喜んでいただけて私もうれしいです。
顔グラの変更は最初は勝敗決定時のみに変更する予定だったのですが
すべての場合で変更できるようにしました。

あとはデフォルト画面サイズのバージョンを作ると今回のスクリプトはひとまず完成といったところです。

もし他に加えるとしたら、
javasript版で通常時にアニメーション(私の場合まばたきだけですが)させていたので
それを実現させるかどうかといったところです。

もし何かバグや質問があったら遠慮なくコメントしてください。

3. 無題

記事とはあまり関係ないですが
数日アクセスできず、心配しておりましたが、
ご無事そうで何よりです。

4. 連投コメントすいません

それからフェイスの変更機能に関してですが、
どう組み込めばいいのかわかりそうでわからないので
教えていただけませんか?教えていただいてばかりですいません。

5. 返信

まるさん、こんばんは。
色々ご心配をおかけしました。
忍者ブログのサービスを使っているのですが、忍者ブログをはじめ忍者ツール全般で障害が発生していたみたいで、思った以上に復旧に時間がかかったようです。
サイトのほうにもそのあたりを告知できるページを作ったほうがいいのかもしれません。

フェイスの件ですが、以下実際の使用例です。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3d98d60619f35633a8bcdbe904a90e7c/1580736803
追加されたDataManagerの$data_normal_person[2]を参考にしてください。
サンプルゲームの対戦は選択肢の3を選べば対戦できます。
またスクリプト自体を少しだけ修正をしていて、Scene_Riversi(上のファイルではScene_Reversi_AIと名前がついています)のset_msg_passの最後の
@reversi_window.refresh_messageを@reversi_window.refreshに変えています。

6. 無題

できました!ありがとうございます。
でも差分表情の製作が追い付いていないという…
なのでテスト的なものはあまりできていないので、また何か質問するかもしれませんが
その時はよろしくお願いします。

ブログ制作したことがないので詳しくないのですが、そんなことが起きるのですね。
数日に及んだので、もう一つのサイトの方からメールしてみようか迷ってました。

7. 無題

ちなみに
Normal_Personのところも数行変わっていたのに偶然気が付いて
そこも合わせたのですが、フェイスが切り替わりませんでしたので
上記のサンプルプロジェクトのスクリプトを
すべてコピーしなおしたところ、きちんと切り替わるようになりました。
お騒がせしてすいません。

8. 返信

まるさん、こんばんは。
とりあえず、うまくいったようでよかったです。

>Normal_Personのところも数行変わっていて
ver2.1からたぶん変えてないと思うのですが
もしかするとこのブログにおける以前の記事のテストゲームはver.2.0から変わっていないので
そこからダウンロードしたのでしょうか?
よく考えるとこの記事に新しいver.のテストゲームへのリンクを張っていませんでしたね。
ついでに最新ver.のリンクを記事内に張っておくことにします。

>ブログ制作したことがないので詳しくないのですが、そんなことが起きるのですね。
さすがにここまでひどいのは初めてですね…
1日程度の障害は過去に何度かあったのですが1週間の障害は他でもあまり聞かないレベルですね。
私はブログのほうは無料版を使っているのであまり文句はいえませんが
今回はさすがに私自身も大丈夫か心配になりました。
サイトのほうのサーバーは結構長いこと使っていますけど割りと安定してるので(有料ですが)
非常時の告知そちらでできるようにしたほうがいいのかもしれません。
今の時代こういった場合SNSで告知するのが標準なのかもしれませんが、
このサイト用のSNSのアカウントを作って管理しきれるか不安なところがあって作っていないんですよね。
もしかすると連絡用につくるかもしれません。

9. 無題

ああ…そうかもしれません。
そういえばver2.0のままのデータで試していた気がします。
毎度お騒がせしてすみません。

アカウントはご無理のない程度で大丈夫だとは思います。
今回も完全に手段が途絶えていたわけではないので、
大変であればこのままでも大丈夫だと思います!

10. 返信

サイトのほうはサーバーは忍者じゃないので(GMOのロリポップです)
同時に落ちることは天変地異が起きない限りはないと思うのですが
分かりやすい告知方法があったほうがいいので非常時用にSNSアカウントを作っておくことにします。
たぶん近いうちにこのブログで連絡します。

ただブログのほうが返信が早くなると思うので、質問やバグがあったらこちらにしてください。

プロフィール

HN:
tentako
性別:
非公開

P R

フリーエリア