忍者ブログ

しいたけサイクロン

主にRPGツクールVXAceを扱うブログです。 ここに公開してあるスクリプトは全部自由に使用してもらってかまいません。 改造なり何なりして好きに使ってください。

リバーシスクリプトver.2

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

スクリプトを公開しましたが、説明が粗いところがあります。
今日はなんだか体調が優れないので後日詳細を書き足します。

2. 無題

とても本格的な仕様ですね。
体調がよろしくないとのことでお大事にしてください。

そんな中、報告するのは忍びない気もするのですが、
サンプルゲームに手を加えて練習してみていまして、
まず対戦を始めると自分の色の石がキャンセルを押すまで
好きな場所に配置できてしまいました。

そして、これは上記を使えなくすればなくなるのです余談ですが、
Lv2を始めて石を増やしてから始めるとSCENE_AI_OPENINGの179行目
ノーメソッドエラーがでました。

全然急ぎませんのでご無理なさらぬよう…

3. 返信

まるさん、こんばんは。
体調は一晩寝たらかなり楽になりました。昨日は軽い頭痛と体のだるさがあったので
風邪を引きかけていたのかもしれません。

それでリバーシの件ですがテストモードのままになっていました。すみません。
テストモードを通常モードに戻して、ついでにエラーの出る箇所も修正しました。
今回指摘されたようにテストモード中に盤面に石が8つ置かれた時、バグが発生します。
また12個のときでもバグが発生するのですがそこも一応修正しました。
テストモードのバグが起こるのは前から知っていたのですがテストモードは終盤や辺における攻防で主に使っていたため、序盤におこるこのバグは放置していました。
ちなみにテストモードと通常モードの切り替えはScene_Riversiにおけるset_initという関数の@stageで行えます。
@stageが0のときはテストモード、@stageを1にすると通常モードになります。
テストモードでは石を好きなように配置して開始することができます。

4. 無題

昨日のバージョンのまま、@stageを1にしてプレイしたのですが、
テストモードは消え、正常に再開することができました!

が、序盤?に左上らへんを攻めていたところで
二つ目の方のScene_Reversi_AIの169行目でArgumentErrorでました。
when "put_in_pre_last"の次の行です。

先日の修正で直ってたらごめんなさい。
あとDataManager少しいじったのでそのためだったらごめんなさい

5. 返信

まるさん、こんばんは。
バグの件ですが修正しました。いろいろすみません。
これもファイルが壊れた際にバックアップから引っ張ってきたものに修正前のバグが残っていた感じです。
もしまだ何かあったら教えてください。
あと設定方法などのページのほうももうしばらくしたら更新します。

6. 無題

いえいえ、こちらが頼んで作ってもらっているようなものなので
お気になさらず!
今のところ問題は起きておりませんが、また何かあったらお知らせしますね

7. 無題

まるさん、こんばんは。
うまくいっているようでよかったです。
バグや要望などなんでも遠慮なくコメントしてくださいね。

ただいまコメントを受けつけておりません。

リバーシスクリプトver.2




以前公開したリバーシスクリプトを改変しました。
主な変更点は、対戦相手のメッセージ機能、
リバーシ中のキャンセル可能かどうか設定可能、
いくつかのAIをつけて公開、
AIの思考システムの変更です。

テストゲームのAIのLv2はそこそこの強さがあります。
・テストゲーム
ダウロード

・リンク
スクリプトの公開先
PR

コメント

1. 無題

スクリプトを公開しましたが、説明が粗いところがあります。
今日はなんだか体調が優れないので後日詳細を書き足します。

2. 無題

とても本格的な仕様ですね。
体調がよろしくないとのことでお大事にしてください。

そんな中、報告するのは忍びない気もするのですが、
サンプルゲームに手を加えて練習してみていまして、
まず対戦を始めると自分の色の石がキャンセルを押すまで
好きな場所に配置できてしまいました。

そして、これは上記を使えなくすればなくなるのです余談ですが、
Lv2を始めて石を増やしてから始めるとSCENE_AI_OPENINGの179行目
ノーメソッドエラーがでました。

全然急ぎませんのでご無理なさらぬよう…

3. 返信

まるさん、こんばんは。
体調は一晩寝たらかなり楽になりました。昨日は軽い頭痛と体のだるさがあったので
風邪を引きかけていたのかもしれません。

それでリバーシの件ですがテストモードのままになっていました。すみません。
テストモードを通常モードに戻して、ついでにエラーの出る箇所も修正しました。
今回指摘されたようにテストモード中に盤面に石が8つ置かれた時、バグが発生します。
また12個のときでもバグが発生するのですがそこも一応修正しました。
テストモードのバグが起こるのは前から知っていたのですがテストモードは終盤や辺における攻防で主に使っていたため、序盤におこるこのバグは放置していました。
ちなみにテストモードと通常モードの切り替えはScene_Riversiにおけるset_initという関数の@stageで行えます。
@stageが0のときはテストモード、@stageを1にすると通常モードになります。
テストモードでは石を好きなように配置して開始することができます。

4. 無題

昨日のバージョンのまま、@stageを1にしてプレイしたのですが、
テストモードは消え、正常に再開することができました!

が、序盤?に左上らへんを攻めていたところで
二つ目の方のScene_Reversi_AIの169行目でArgumentErrorでました。
when "put_in_pre_last"の次の行です。

先日の修正で直ってたらごめんなさい。
あとDataManager少しいじったのでそのためだったらごめんなさい

5. 返信

まるさん、こんばんは。
バグの件ですが修正しました。いろいろすみません。
これもファイルが壊れた際にバックアップから引っ張ってきたものに修正前のバグが残っていた感じです。
もしまだ何かあったら教えてください。
あと設定方法などのページのほうももうしばらくしたら更新します。

6. 無題

いえいえ、こちらが頼んで作ってもらっているようなものなので
お気になさらず!
今のところ問題は起きておりませんが、また何かあったらお知らせしますね

7. 無題

まるさん、こんばんは。
うまくいっているようでよかったです。
バグや要望などなんでも遠慮なくコメントしてくださいね。

プロフィール

HN:
tentako
性別:
非公開

P R

フリーエリア