忍者ブログ

しいたけサイクロン

主にRPGツクールVXAceを扱うブログです。 ここに公開してあるスクリプトは全部自由に使用してもらってかまいません。 改造なり何なりして好きに使ってください。

キャラクターを指定した位置まで移動させるスクリプト

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

キャラクターを指定した位置まで移動させるスクリプト

前回の続きのような感じで作ってみました。
ある特定の位置まで移動させるスクリプトです。

・テストゲーム
ダウンロード(1.84MB)

テストゲームはVXAceのRTPが無いと動きません。


・スクリプト
Game_Character
Game_Interpreter
上をまとめたもの
composed_move_route_scripts

・導入方法
上のスクリプトを素材のところに入れるだけです。

・使用方法
・指定した座標へ移動させる場合
イベントコマンドのスクリプトで
move_to_the_point(IDxyskippable, wait_flagreduction_steps)
で実行されます。reduction_stepsは省略可能で省略した場合は0が適用されます。
IDで動かすイベントのID(0を指定した場合はプレイヤー)、
x,yで目的地の座標(x,y)、
skippableで移動できないときはスキップするかどうかの設定、trueでスキップをします。falseでスキップしません。
wait_flagで動作が終了するまでウエイトするかの設定、trueでスキップをします。falseでスキップしません。
reduction_steps (値をa(整数値)とする)で目的地にたどり着くa歩手前で動作を終了します。 

・指定した変数の値をx座標とy座標とする位置へ移動させる場合
イベントコマンドのスクリプトで
move_to_the_pointv(IDvID1vID2skippable, wait_flagreduction_steps)
で実行されます。reduction_stepsは省略可能で省略した場合は0が適用されます。
上とほとんど同じですが
vID1で目的地のx座標の値、
vID2で目的地のy座標の値を指定します。

例:画像

・指定したイベントの位置へ移動させる場合
イベントコマンドのスクリプトで
move_to_the_event(IDeIDskippable, wait_flagreduction_steps)
で実行されます。reduction_stepsは省略可能で省略した場合は0が適用されます。
上とほとんど同じですが
eIDで目的地とするイベントのIDを指定します。


イベントなどで特定の位置まで移動させたいとき
複数箇所にスタート地点がある場合設定が結構めんどくさく感じたので作りました。

指定したイベントの位置に移動させる場合でイベントの位置が通行できない場合
reduction_stepsを1にするなどして調整してください。
PR

コメント

プロフィール

HN:
tentako
性別:
非公開

P R

フリーエリア