忍者ブログ

しいたけサイクロン

主にRPGツクールVXAceを扱うブログです。 ここに公開してあるスクリプトは全部自由に使用してもらってかまいません。 改造なり何なりして好きに使ってください。

能力強化弱体スクリプト

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

能力強化弱体スクリプト



テストゲームとかでかなり前に作っていたスクリプトですが公開します。

・仕様
戦闘中の能力弱体(強化)において使用者の魔法力に依存した値が減少(強化)します。
ターン経過とともに少しずつ回復していきます。

・テストゲーム
ダウンロード



・スクリプト
Game_BattlerBase
Game_Battler

DataManager

・導入法
DataManagerのself.init内のcreate_game_objectsの下の辺りにload_normal_databasetakobuff
を挿入します。


・使い方
DataManagerの
$buff_icon_change_degreeで能力強化の1段階低下と2段階低下のアイコンのボーダーを指定します。
能力の増加量が元の能力値の$buff_icon_change_degree倍になると2段階低下のアイコンになります。
$debuff_icon_change_degreeは上の弱体版です。
$buff_change_degreeで能力の増加量を設定します。
$buff_change_degree [id]* 魔法力でid番目のパラメータの増加量となります。
$debuff_change_degreeは上の弱体版です。
$buff_change_degree_maxで能力増加の限界値を設定します。
$buff_change_degree_max [id]* 魔法力でid番目のパラメータの増加の限界値となります。
$debuff_change_degree_maxは上の弱体版です。
$buff_update_degreeでターンごとによる強化の減少を設定します。(指数関数的に減少します)
0~1の値を指定してください。
1ターンごとに増加量が$buff_update_degree倍になります。
$debuff_update_degreeは上の弱体版です。
$buff_update_cut_degreeでターン更新で強化を解除する値を設定します。
つまり$buff_update_cut_degree以下になると強化は解除されます。
$debuff_update_cut_degree はその弱体版です。

エディットツール上で強化(弱体)の設定でnターンにすると
効果がn倍になります。


PR

コメント

プロフィール

HN:
tentako
性別:
非公開

P R

フリーエリア