忍者ブログ

しいたけサイクロン

主にRPGツクールVXAceを扱うブログです。 ここに公開してあるスクリプトは全部自由に使用してもらってかまいません。 改造なり何なりして好きに使ってください。

ドット2

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ドット2

昨日の記事でドットエディターのようなものを作ってみますと書きましたが
全く未完成ですが試しにそれっぽいものを作ってみました。
以前、javascriptで作っていたオセロゲームのコードを多少利用しています。


ペンと消しゴムツールしかありませんが…
でもよく考えるとエディットする画面をこんなに大きく表示する必要もないですし
アニメーションを考えたときにほかのチップも確認しながらになると思いますので
デフォルトは1/3位の大きさでいいのかもしれない。

よく描画ソフトにある色による範囲選択みたいな要素も付けてみたいのですがどうやるんでしょうかね?
とりあえずすぐに思いつくのはselected_cellsとnew_selected_cells、prev_selected_cellsという配列を作って
指定したセルを4方向を調べてselectされていないセルで条件を満たすものをnew_selected_cellsに入れるという関数Aを作る。
prev_selected_cellsに最初に指定したセルを入れる。
(操作B)
new_selected_cellsをprev_selected_cellsとして、prev_selected_cellsの各々のセルにおいてAを実行する。
実行し終わるとprev_selected_cellsをselected_cellsに加える。
次にnew_selected_cellsをprev_selected_cellsとする。
(/操作B終わり)
上の操作Bをprev_selected_cellsがemptyになるまで繰り返す。


これでたぶん選択できると思うのですが効率のほどは分かりません。
よくあるプログラムでしょうから効率のいいアルゴリズムが知られているかもしれませんが
あまり詳しくないのでこれで試してみます。






PR

コメント

プロフィール

HN:
tentako
性別:
非公開

P R

フリーエリア