忍者ブログ

しいたけサイクロン

主にRPGツクールVXAceを扱うブログです。 ここに公開してあるスクリプトは全部自由に使用してもらってかまいません。 改造なり何なりして好きに使ってください。

Dorestia

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

早速プレイしてみました!
成長システムや戦闘システムなど独特ですね。
それぞれプレイヤーが自由に攻略して行けそうで面白そうです。
オートバトルも育成に専念できそうでいいですね。

キャラクターもしっかり下地があって、ブレなさそうです。
この先の展開に安心感…というと変ですが、続きが気になります。

特殊技 叩きつけを使ったら全滅したのはテスト用ですかねw

2. 返信

まるさん、こんばんは。

叩き付けで全滅はミスでした。元々味方全体へのスキルだったところを変更したので
対象範囲を書き換え忘れていました。

オートバトルは書き忘れていましたがキーボード操作の場合、XキーまたはEscで戦闘中手動に戻ります。オートにしていると戦闘中何も操作する必要がないのでレベル上げは楽になります。Ctrlキーを押しっぱなしでサクサク進むと思います。それからオートで逃走を設定することで勝手に逃げてくれたりします。

すごく大まかな話は出来ているのですが、どう展開させるかとかはまだ全然考えていないのでこれから練らないといけません。ただ今回は戦闘チュートリアル的な部分だけ公開してますが、もう少し先までは今からでも問題なく作れそうです。(物語が本格的にスタートする前までは)

よく考えると、先日コメントで書いた、スキルに対するイベントスクリプトをもう入れているので、それもこのチュートリアルで出したほうがよかったかなと思っています。(炎攻撃を受けると特定のアイテムを吐き出すモンスターなど)

これは以前作っていたテストゲームのスクリプトを流用しているので私が作ったスクリプト(未公開含む)が大量に入っていて、かなり地味なスクリプトも色々入っていたりします。レベルアップシステムも以前言った扱いの難しいもの(増加数上昇型)を採用しているのですが、これはどうするか様子を見て決めます。

キャラクター設定については、メインキャラはたぶん使わないだろうなぁというような設定まで決まっています。といいつつ、進めていくうちに微妙に変化するかもしれませんが…。

例えばどうでもいい設定の1つにキャラのミドルネームのアルファベットはDorestiaの世界では何番目に生まれた子供かを指します。それで現在主人公の名前がエセル・D・バートリーになっていますがこれはDをEに変えることにします。エセルは4女なのでDと何気なくしていましたが、兄が1人いたのでEにします。設定上は2番目の姉は1歳で病死しているので実質4番目の子供なのですがそこは厳密にしようかと考えています。(ただ大半が亡くなっているので回想部分にしか使われない設定ですが)

ただいまコメントを受けつけておりません。

Dorestia



カプセル型魔法システムの実験もかねて作っているRPGです。



実行にはVXAceのRTPが必要です。
Shiftキーでダッシュ移動
ctrlキーでメッセージスキップ
戦闘中Qキーで逃走


主人公のエセルさんは練習用に描いたやつを利用してますがたぶん差し替えます。
相方のアイリーンは便宜上デフォルトセットの画像を使ってますがこんな感じでイメージしてます。




PR

コメント

1. 無題

早速プレイしてみました!
成長システムや戦闘システムなど独特ですね。
それぞれプレイヤーが自由に攻略して行けそうで面白そうです。
オートバトルも育成に専念できそうでいいですね。

キャラクターもしっかり下地があって、ブレなさそうです。
この先の展開に安心感…というと変ですが、続きが気になります。

特殊技 叩きつけを使ったら全滅したのはテスト用ですかねw

2. 返信

まるさん、こんばんは。

叩き付けで全滅はミスでした。元々味方全体へのスキルだったところを変更したので
対象範囲を書き換え忘れていました。

オートバトルは書き忘れていましたがキーボード操作の場合、XキーまたはEscで戦闘中手動に戻ります。オートにしていると戦闘中何も操作する必要がないのでレベル上げは楽になります。Ctrlキーを押しっぱなしでサクサク進むと思います。それからオートで逃走を設定することで勝手に逃げてくれたりします。

すごく大まかな話は出来ているのですが、どう展開させるかとかはまだ全然考えていないのでこれから練らないといけません。ただ今回は戦闘チュートリアル的な部分だけ公開してますが、もう少し先までは今からでも問題なく作れそうです。(物語が本格的にスタートする前までは)

よく考えると、先日コメントで書いた、スキルに対するイベントスクリプトをもう入れているので、それもこのチュートリアルで出したほうがよかったかなと思っています。(炎攻撃を受けると特定のアイテムを吐き出すモンスターなど)

これは以前作っていたテストゲームのスクリプトを流用しているので私が作ったスクリプト(未公開含む)が大量に入っていて、かなり地味なスクリプトも色々入っていたりします。レベルアップシステムも以前言った扱いの難しいもの(増加数上昇型)を採用しているのですが、これはどうするか様子を見て決めます。

キャラクター設定については、メインキャラはたぶん使わないだろうなぁというような設定まで決まっています。といいつつ、進めていくうちに微妙に変化するかもしれませんが…。

例えばどうでもいい設定の1つにキャラのミドルネームのアルファベットはDorestiaの世界では何番目に生まれた子供かを指します。それで現在主人公の名前がエセル・D・バートリーになっていますがこれはDをEに変えることにします。エセルは4女なのでDと何気なくしていましたが、兄が1人いたのでEにします。設定上は2番目の姉は1歳で病死しているので実質4番目の子供なのですがそこは厳密にしようかと考えています。(ただ大半が亡くなっているので回想部分にしか使われない設定ですが)

プロフィール

HN:
tentako
性別:
非公開

P R

フリーエリア